
ファイナンシャル
プランナー
と
FP技能検定試験
について
Financial Planner
ファイナンシャルプランナー(FP)
とは?
個人の生涯の
生活設計(ライフプラン)を
実現するため、
資金計画を立てることを
「ファイナンシャル・
プランニング」
といいます。

また、
ファイナンシャルプランニングを
おこなう専門家を
「ファイナンシャル
プランナー(FP)」
といいます。

「お金について」幅広く学習するため、
豊かで安心できる人生
をおくるのに必要な知識
が身に付きます。
Six Areas
ファイナンシャルプランナーで学ぶ
6つの分野
-
01
相続 相続・事業継承
-
02
教育・住宅・老後 ライフプランニングと試算計画
-
03
保険 リスク管理
-
04
マイホーム 不動産
-
05
税金 タックスプランニング
-
06
資産運用 金融資産運用
Financial Planner Level 3 Exam
ファイナンシャルプランナー
3級試験
とは?
ファイナンシャルプランナー3級は
国家資格です。
3級FP技能検定試験に合格すると
「3級ファイナンシャル・
プランニング技能士」
となります。
保険会社や証券会社など、
金融分野への就職や転職に有利になる他、
FP2級の受験資格を得ることができます。

金融の基礎知識を得られるうえ、
上級資格への足掛かりとしても
チャレンジする価値のある資格
と言えます。

FP技能検定試験は、
2団体が実施しています。
-
[日本FP協会]
-
[金融財政事情研究会(金財)]
試験は学科と実技があり、
-
学科
どちらの団体でも
同じ問題が出題されます。 -
実技
団体によって
問題が異なります。
-
[日本FP協会]
- 資産設計提案業務
-
[金融財政事情研究会(金財)]
- 個人資産相談業務
- 保険顧客資産相談業務
金財の場合は、
2つの中から1つを選択します。