「最強の囲碁 ~名人への道~」でよくある質問と回答をまとめました。
棋力の向上に役立つ機能や便利な機能がたくさんありますので是非使ってみてください。
Q: お持ちのパソコンの性能が条件を満たしていないとコンピューターの棋力が下がり、思考時間も極端に長くなってしまいますので、本来の力を発揮するための条件を満たしているかどうか確認してみましょう。
Q: インストール出来ない。インストールボタンがついた画面が出ない。
Q: Windows10に対応していますか?
Q: Windows8.1に対応していますか?
Q: コンピューターの思考時間はどれくらいですか?
Q: 置石は設定できますか?
Q: 棋譜編集って何をするためのもの?
Q: 消したくない棋譜を上書きしないように違う名前で保存するには?
Q: 碁会所などで打った棋譜を分析・検討するには?
Q: コンピューターが投了してくれない。
Q: バージョンの調べ方は?
Q: 自動でバージョンアップしない場合、手動でバージョンアップするには?
Q: 「この棋譜ファイルは読み込めません」というメッセージが出て遊べなくなった。
Q: バージョンアップに失敗して起動しなくなった。
アンバランスサポートお問い合わせ先
Q:お持ちのパソコンの性能が条件を満たしていないとコンピューターの棋力が下がり、思考時間も極端に長くなってしまいますので、本来の力を発揮するための条件を満たしているかどうか確認してみましょう。
A:
条件(動作環境と言います)の中で特に重要なのが、OS、CPU、メモリーになります。
パソコンを起動してスタート画面が表示される場合はWindows8.1かWindows8になります。
パソコンを起動してデスクトップ画面左下に表示されたスタートボタンが青い丸いボタンの場合はWindows7かWindows Vistaになります。
【Windows 8/8.1の場合】
スタート画面の左下隅で右クリックし、表示されたメニューの中から「システム」を左クリックするとシステムウィンドウが表示され、その中の「プロセッサ」欄でCPUの種類、「実装メモリ(RAM)」欄でメモリーが確認できます。
メモリーは1GB以上であることが条件になります。
CPUは2GHz以上で、「Core i5」などデュアルコア(2コア)以上であることが条件になります。Pentium4などシングルコア(1コア)のものは条件を満たしませんので、本来の力は発揮できません。
CPUの種類は様々になりますので、よく分からない場合は弊社ユーザーサポートまでお問い合わせください。
【Windows Vista/7の場合】
スタートボタンをクリック後、「コンピューター」(または「マイコンピュータ」)を右クリックし、表示されたメニューの中から「プロパティ」を左クリックするとシステムウィンドウが表示され、その中の「プロセッサ」欄でCPUの種類、「実装メモリ(RAM)」欄でメモリーが確認できます。
メモリーは1GB以上であることが条件になります。
CPUは2GHz以上で、「Core i5」などデュアルコア(2コア)以上であることが条件になります。Pentium4などシングルコア(1コア)のものは条件を満たしませんので、本来の力は発揮できません。
CPUの種類は様々になりますので、よく分からない場合は弊社ユーザーサポートまでお問い合わせください。
パソコンを起動してスタート画面が表示される場合はWindows8.1かWindows8になります。
パソコンを起動してデスクトップ画面左下に表示されたスタートボタンが青い丸いボタンの場合はWindows7かWindows Vistaになります。
【Windows 8/8.1の場合】
スタート画面の左下隅で右クリックし、表示されたメニューの中から「システム」を左クリックするとシステムウィンドウが表示され、その中の「プロセッサ」欄でCPUの種類、「実装メモリ(RAM)」欄でメモリーが確認できます。
メモリーは1GB以上であることが条件になります。
CPUは2GHz以上で、「Core i5」などデュアルコア(2コア)以上であることが条件になります。Pentium4などシングルコア(1コア)のものは条件を満たしませんので、本来の力は発揮できません。
CPUの種類は様々になりますので、よく分からない場合は弊社ユーザーサポートまでお問い合わせください。
【Windows Vista/7の場合】
スタートボタンをクリック後、「コンピューター」(または「マイコンピュータ」)を右クリックし、表示されたメニューの中から「プロパティ」を左クリックするとシステムウィンドウが表示され、その中の「プロセッサ」欄でCPUの種類、「実装メモリ(RAM)」欄でメモリーが確認できます。
メモリーは1GB以上であることが条件になります。
CPUは2GHz以上で、「Core i5」などデュアルコア(2コア)以上であることが条件になります。Pentium4などシングルコア(1コア)のものは条件を満たしませんので、本来の力は発揮できません。
CPUの種類は様々になりますので、よく分からない場合は弊社ユーザーサポートまでお問い合わせください。
Q:インストール出来ない。インストールボタンがついた画面が出ない。
A:
【Windows 8/8.1の場合】
下記ページに手順がありますのでご参照ください。
http://www.unbalance.co.jp/support/8/install/
【Windows Vista/7の場合】
ゲームのCDをパソコンにセットした後、Windowsのスタートボタンをクリックし、「コンピューター」(または「マイコンピューター」)をクリックしてください。
続けてDVDドライブのアイコンをダブルクリックしてください。
(DVDドライブはパソコンによって「DVD-RWドライブ」や「BD-RWドライブ」等になっている場合もあります。)
以上でもインストールボタンがついた画面が表示されない場合は、DVDドライブを右クリックし、表示されたメニューの中から「インストール」をクリックしてください。
下記ページに手順がありますのでご参照ください。
http://www.unbalance.co.jp/support/8/install/
【Windows Vista/7の場合】
ゲームのCDをパソコンにセットした後、Windowsのスタートボタンをクリックし、「コンピューター」(または「マイコンピューター」)をクリックしてください。
続けてDVDドライブのアイコンをダブルクリックしてください。
(DVDドライブはパソコンによって「DVD-RWドライブ」や「BD-RWドライブ」等になっている場合もあります。)
以上でもインストールボタンがついた画面が表示されない場合は、DVDドライブを右クリックし、表示されたメニューの中から「インストール」をクリックしてください。
Q:Windows10に対応していますか?
A:対応しています。
Q:Windows8.1に対応していますか?
A:対応しています。
Q:コンピューターの思考時間はどれくらいですか?
A:
一番強い六段に設定した場合で、終局までにかかるコンピューターの思考時間はおよそ60分です。
また、五段に設定した場合はおよそ30分となります。
また、五段に設定した場合はおよそ30分となります。
Q:置石は設定できますか?
A:
置石は2子から9子まで設定できます。
設定方法は、ゲーム画面内右上の「新規対局」ボタンをクリック後、「対局設定」画面が表示されますので、対局設定画面左下の置石欄の「無し」の右側の三角ボタンをクリックしてください。
設定方法は、ゲーム画面内右上の「新規対局」ボタンをクリック後、「対局設定」画面が表示されますので、対局設定画面左下の置石欄の「無し」の右側の三角ボタンをクリックしてください。
Q:棋譜編集って何をするためのもの?
A:
研究用の機能のひとつになります。碁石の上や盤面上に○△□×などのマークをつけたり、ABC等の文字を入力したり、メモを書き込んだりできます。
Q:消したくない棋譜を上書きしないように違う名前で保存するには?
A:
ゲーム画面内の「棋譜メニュー」ボタンをクリック、さらに一番上にある「棋譜の保存」クリックしたのち「新規保存」を選択してください。
Q:碁会所などで打った棋譜を分析・検討するには?
A:
ゲーム画面内の「新規」ボタンをクリック後、「対局設定」画面が表示されますので、対局相手を「人対人」に設定することで黒も白もお客様側で置くことができるようになります。
または、タイトル画面から「盤面編集対局」をクリックすることでも自由に盤面を作成することができます。
特定の局面でコンピューターに打たせてみたくなった場合は、ゲーム画面右上の「設定」メニューから「対局設定」をクリックすることで対局相手を「人対コンピューター」に切り替えたり、黒番と白番を入れ替えたりすることができます。
さらに、タイトル画面の「棋譜を読み込んで研究」を選択することで思考エンジンに棋譜を分析させることもできます。
または、タイトル画面から「盤面編集対局」をクリックすることでも自由に盤面を作成することができます。
特定の局面でコンピューターに打たせてみたくなった場合は、ゲーム画面右上の「設定」メニューから「対局設定」をクリックすることで対局相手を「人対コンピューター」に切り替えたり、黒番と白番を入れ替えたりすることができます。
さらに、タイトル画面の「棋譜を読み込んで研究」を選択することで思考エンジンに棋譜を分析させることもできます。
Q:コンピューターが投了してくれない。
A:
新規対局を始めるときの設定で、一番下に配置されている「コンピューターの投了」を「有り」にしてください。
また、ゲーム画面右上の「設定」メニューから「対局設定」をクリックすることで、コンピューターの投了の設定を対局途中に変更することができます。
また、ゲーム画面右上の「設定」メニューから「対局設定」をクリックすることで、コンピューターの投了の設定を対局途中に変更することができます。
Q:バージョンの調べ方は?
A:
タイトル画面の右下に小さく「ver.○.○○」という表記があります。
ここに表示されている数字がバージョン情報です。
ここに表示されている数字がバージョン情報です。
更新日 | 更新内容 |
2017年8月17日(木)
バージョン:2.00
|
・ディープラーニング技術を取り入れた最新思考エンジンに更新しました。
・新たに「七段」と「八段」のレベルを導入しました。
|
Q:自動でバージョンアップしない場合、手動でバージョンアップするには?
Q:「この棋譜ファイルは読み込めません」というメッセージが出て遊べなくなった。
A:
自動保存される中断データのファイルが破損したのが原因だと思われますので、次の手順で中断データのファイルを削除してから対局が出来るかどうかご確認ください。
(対局中にパソコンの電源が切れてしまった場合などに稀にファイルが破損してしまうことがあるようです。)
(対局中にパソコンの電源が切れてしまった場合などに稀にファイルが破損してしまうことがあるようです。)
① キーボードのWindowsキー(Windowsのロゴマークのついたキーです)を押しながらアルファベットのRキーを押してください。
② 「ファイル名を指定して実行」ウィンドウが表示されますので、名前欄に「%userprofile%」と入力して「OK」ボタンをクリックしてください。
③ ユーザーアカウント名のフォルダーが開きますので、「AppData」フォルダーをダブルクリックしてください。
※ AppDataは隠しフォルダーになるため、表示されない場合は、ウィンドウ左上の「整理」→「フォルダーと検索のオプション」→「表示」の順にクリックし、「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックをつけてOKボタンをクリックしてください。
(初期値では「隠しファイル(中略)を表示しない」にチェックがついています。)
(初期値では「隠しファイル(中略)を表示しない」にチェックがついています。)
※ Windows8.1/10の場合は、ウィンドウ左上の「表示」をクリック後、一段下に表示されたメニューアイコンの中から「隠しファイル」にチェックをつけてください。
④ 続いて「Roaming」→「UNBALANCE」→「最強の囲碁 ~名人への道~」の順にダブルクリックして開きます。
⑤ 「QuiqSDtk.qubf」と「QuiqSDtk.utm」ファイルを削除してください。
それぞれのファイルを右クリックすると、メニューで「削除」が表示されます。
ゴミ箱に移動するか確認メッセージが表示される場合は「はい」をクリックしてください。
⑥ ゲームが正常に動作するかご確認ください。
Q:バージョンアップに失敗して起動しなくなった。
A:
一度ゲームをアンインストール後、再度インストールをやり直してみてください。
また、バージョンアップを実行する前にゲームは終了するようにしてください。
ゲーム終了直後にすぐバージョンアップを実行するとバージョンアップに失敗する場合がありますので、ゲーム終了後、1分程度おいてからバージョンアップを実行してみてください。
また、バージョンアップを実行する前にゲームは終了するようにしてください。
ゲーム終了直後にすぐバージョンアップを実行するとバージョンアップに失敗する場合がありますので、ゲーム終了後、1分程度おいてからバージョンアップを実行してみてください。
このページをご確認いただき、なお改善されない場合、お手数ですが下記宛にメールを送信してください。
アンバランスサポートお問い合わせ先 | |
:support@unbalance.co.jp | |
電話番号 | :03-5283-3625 |
FAX | :03-5283-3665 |
受付時間 | :祝祭日を除く月、水、金 13:00~17:00 |